まず、自分の価値と能力を高めていくには、
自分に対してネガティブな評価をしないこと
それが大切です。
私たちの心の声には常に2つの声があります。
それは自分に対して優しい声と厳しい声。
「愛の声」と「怖れの声」という風に表現することもできます。
どちらの声を自分にかけるかによって自分の価値や能力を認めていけるか、否かが決まります。
人は気がついていなくても、ちょっとしたことで自分を責めたり批判しがちですよね。
放っておくと、多くの人は自分に対して厳しい声をかけてしまいます。
しかし、これも習慣です。
まずは自分を批判したり否定することをストップできるようにします。
24時間、とにかく自分を批判したり否定しない。
そう約束してください。
もしも、失敗してしまったりうまくできなかった時「自分はダメだなあ」と言いそうになったら、
「自分らしくないからこの次からは〜を上手くできるようにしよう。」という言葉をかけてあげましょう。
そして、ちょっとでも上手くいった時は「よくやった」「自分はすごい」と自分に声をかけてあげましょう。
そんな単純なこと、と思われるかもしれません。しかし、私たちの脳は言葉にちゃんと反応して自己価値を高めていってくれます。
とてもシンプルだけれど、続けていくと、それが積み重なって自分に対する自信になります。
「自分をほめる日記」というのが、鬱の人や自分に自信が全く持てなかった方に対して自己肯定感を育むのにとても有効に働いた。という話はもう10年以上前から言われています。
自分に寄り添い、褒めて、励ましてあげてください。
24時間365日いつも一緒にいてあげられるのは自分だけです。
その自分が、怖くて批判的で厳格な父親みたいだったら萎縮して力も出なくなってしまいますね。
しかも、24時間365日つきっきり!!なんて事になったら・・・
考えただけで・・・
ですから、
・ 自分を責めない、批判しない
・ 自分のことを褒める
を大切にしてください。
心の中で他の人に対してする批判や否定も、それを聞いているのは「自分自身の脳」であり、脳はあの人のことなのか、自分のことなのかという事を区別できないので、他の人を批判すると自分の事を批判しているのと同じにとらえてしまいます。逆に他の人を認めたり褒めたりすると、それは自分を認めて褒めていると脳が認識してくれます。
自分の価値と能力を認められるようになれば、以前より色々なことが上手にできるようになりますし、波動が高まるため、環境も人生そのものも良くなっていきます。
アファメーションなどが重要であることは以前から自己啓発やスピリチュアルな世界でも語られてきましたが、どんな言葉を自分に聞かせるか、というのは本当に大切なことです。
言葉が自分の人生を決める。
そう言っても良いのかもしれません。
もし、人生がうまく言っていないとすれば、問題はおそらく普段、頭の中で自分がどんなことを語っているかにあります。
内側を変えれば、外側も変わります。
言葉を変えれば人生も変わります。
過去や望まない現状について心の中で考えたり語るのか、望む未来について考えたり語るのか、人生はシンプルなことで決まってきます。