奇跡のコースを語る上で、「赦し」という概念は欠かすことができません。
奇跡のコースで言う「許し」というのは、誰かが自分に嫌なことをした、自分を傷つけた、だからその人を許そう。
自分を傷つけた人でも許すことが自分のためだ、という考えではありません。
また、二元的スピリチュアル系の「鏡の法則」をベースとしたものでもありません。
鏡の法則というのは、自分の中にある嫌いな部分を他人に投影している。だから、相手を許すという考え方ですが、これもまた、コースの許しとは別のものです。(どちらが優れているかどうかというのはありません)
赦すということは、前提として相手の中に「罪」をみているということですよね。
でも、相手の中に罪を見る時、その前に自分の中に「罪」を見ています。
私たちは、まず自分を否定して、その次にそれを無意識の中に押し込み、それを世界に映し出す。ということをしているんですね。
具体的に、最近、私に起きたことをお話しします。
私が朝遅くまで(っていうか最近はFeliceがなくなったのでむしろ昼に差し掛かかってます 笑)寝ていると、家族が朝、いろんな音を立てるので、私は静かに寝られないことにイライラしていたんですね。
そして、起きたら起きたで、今度は家族が私のせいで不機嫌そうに見えて、それに対しても、ここは私の家なのに自由にできない!って怒っていたんですよね。
それでこの場合、そもそも、家族がそういう行動をしているように見えたり感じたりしたのは、私が「朝遅くまで寝ていることは罪だ」「家族の期待に応えないのは罪だ」というエゴの声を信じたからなんですよね。
私自身が、自分は自分の生活リズムがおかしいとか、普通の人と違うとか、朝型じゃないとか、自分を自分でまず否定したんです。
家族が心地よく暮らせるように本来なら協力しなければいけないのにと、自分を悪いって思ってたんですよね。
つまり、自分には罪があるというエゴの声を信じていたんです。
そして、罪があるなら罰せられて当然と、家族に自分を攻撃させるようなストーリーを見たということなんですよね。
それで、私は家族の中に「罪」を見た。
ということが起こったんですね。
私たちが相手に「罪」を見る時、これをやっているんです。
自分で作り出したというのはこういうことを言うんだと思うんですね。
まず、自分の中に罪悪感があって、それを相手の中に「罪」として見ているんです。
だから、これまで聞いてきた鏡の法則みたいに、家族が早くから音を立てるから自分もうるさくするところがあるとか、家族が不機嫌なように、自分も気に入らないと不機嫌になるところがあるからそれを許すとか、そういう意味ではないんですよね。
そう解釈してしまうと、人が寝ているのにうるさくする、気に入らないと不機嫌になるという「罪」をリアルにしてしまうんですよね。
それで、相手を赦すというのは、結局、自分には「罪」があると一番初め(神様の愛を拒絶して分離した時点)に選択したことを赦すということなんですよね。
赦すと徐々に体験が変化していきます。
身体の体験から、真の自分を経験する体験へと変わってくるんですね。
今回は赦しを行なって心がスッキリすると、出かけていた家族が帰ってきて、私があとで自分で買いに行こうと思っていた物を買ってきてくれる、という驚くべきことが起きました。
頼んでもいないし、これまで、絶対にそんなもの買ってきてくれたことがなかったのにです!
身体を使わなくても(自分でやる、自分で言葉でお願いする)欲しいものが目の前に現れる、という、体験をしたのです。
鏡の法則を利用して相手を許すというやり方だと、多くの方がすごく抵抗を感じていたと思うんですね。
相手にされて嫌なことを自分も普段はしているんだ。
相手の嫌な部分は自分の中にも同じようにあるんだ。
って考えるってことですよね。
そう考えることで、罪人が二人出来上がってしまうこともあるんです。
相手には罪がある、そして、それと同じ罪が私の中にあるって。私も長いこと、そうだと思っていました。
でも、違うんです。
自分がもともと感じていて、無意識レベルに押し込んでいた罪悪感を他の人や出来事に映し出しただけなんです。
だから、何も起きていなかった。
だから、自分は誰にも心を傷つけられていない。
だから、自分にも相手にも罪はない。
そういうことなんですよね。
赦しは罪なき本当の自分に戻っていき、それを体験するためのとてもパワフルなツールなんですね。
こんばんは!
具体的でとてもわかりやすかったです。自分なりに解釈できていると思っていましたが違っていたようです…。いつも頭ではわかった風で「赦そう!」と試みていますが、そこまで辿り着けずにモヤモヤしてました(>_<)繰り返し学んでいきたい所です!
ブログを読ませてもらう度に気づきが与えられてハッ!?とさせられていますが…いつも真っ直ぐなところに戻される感じがして心地がいいです。わかりやすくて本当に助かっています♪ありがとうございます!
KAORIさん
コメントありがとうございます。
少しでもお役に立ったのならば良かったです。
赦しのところは解釈も実践も難しいところですよね。
それでも、学びを続けていらっしゃるんですね!
私も学びを続けながら、またシェアさせていただきますね。
どうぞよろしくお願いします(^^)