会社や学校、所属しているコミュニティーなどで苦手な人がいますか?
苦手な人というのは、多くの場合、意地悪い、批判したり否定してくる、自分を責めたり、マウンティングしてくるなどネガティブな行動が目立つのだと思います。
そうした、ネガティブな行動をとる人というのは例外なく
心が満たされていなし、心の調和がとれていないんですね。
人間関係にも引き寄せの法則は常に働き続けていますから、自分が満たされて幸せな時は満たされない人たちは周りからいなくなります。
逆に、自分自身が満たされていない時は、満たされた人は周りからいなくなります。
この原理を利用すればネガティブで苦手な人と離れることができます。(または嫌だと思っていた人の態度がポジティブに変わります)
自分を責めていたり、自己批判したり、過去の出来事にこだわってイライラしたり、昔のことで誰かを責めたり、些細なことで愚痴をこぼしてばかりいると、満たされていない波動が出てしまい、周りにも心の満たされない人が集まって来てしまうんですね。
また、好きではないことを我慢してイヤイヤやっていると、自分自身の心との調和がとれていないため、同じように心の調和のとれていない人を引き寄せてしまいます。
自分の心(源)と調和がとれていないことが満たされない波動を発してしまう原因になるのですね。
嫌な人と関わっている時、ついつい自分が被害者であるかのように感じてしまうと思うのですが、被害者の波動のままだと同じようなこと(自分が被害者になるような出来事)を繰り返し引き寄せるようになってしまいます。
嫌な人から離れるためにできることは、
自分が満たされていることです。
満たされているためには、ハートの声に耳を傾けて心の声に従って生きる他ありません。ハートの声に忠実に生きれば、源との調和がとれ、波動も満たされたものに変わります。
その満たされた波動が苦手な人を遠ざけ、幸せな人間関係を引き寄せてくれます。
引き寄せの法則は本当に面白いのですが、誰かを大嫌いだと思ってその人に意識を集中させるとその人ともっと関わるようになってしまうんです。
逆に、好きすぎて執着になってしまうと、抵抗の波動を出して相手を遠ざけてしまうんです。
なんだか複雑ですよね。
ですので、上級者編なのですが、できる方は苦手な人にもどこか一箇所でもいいので感謝できるところを探して感謝してみてください。感謝して相手を手放します。
そして、日々の小さなことにも感謝して生きることが満たされた波動になるために本当におすすめです。
ザ・シークレットという引き寄せの法則の本を書いたロンダ・バーンさんがその後、ザ・マジックという本を出版しましたが、その魔法(マジック)こそが「感謝」であると書かれていました。
願いを叶える、欲しいものを引き寄せる、嫌なものを引き離す。
どのことにも『感謝』が魔法のような力を発揮するということなんですね。